-
-
タンゴ - フラメンコの曲種を紹介するシリーズ6 -
Tango(タンゴ)は、フラメンコを代表する2拍子系の曲種で、19世紀に港町カディスにタンゴ・アメリカがきて、そこからタンゴ・デ・カディス(タンギージョ)がうまれ、そこからタンゴという曲種が誕生しまし ...
-
-
フラメンコ舞台用語集
初めて舞台に立つ人は、ゲネプロなど聞きなれない用語が飛び交い、それらの説明はされないことが多いので戸惑うかと思います。 先生に聞きづらい、という声をよく聞きますので、舞台に立つ時に使われる専門的なフラ ...
-
-
フランコ用語集
2021/5/18 アセント, アティエンポ, アバニコ, エスコビージャ, カンテ, ギター, ゴルペ, コンテスタシオン, コントラティエンポ, コンパス, サパテアード, サリーダ, シエレ, ジャマーダ, スビーダ, タコン, ダンス, テクニカ, トケ, バイレ, パルマ, ハレオ, パロ, ファルセータ, ブラソ, フラメンコ, フラメンコ用語集, プランタ, プンタ, マノ, マルカール, リンピアール, レマーテ
フラメンコ舞踊を習い始めると聞いたことがない専門用語が飛び交います。フラメンコはスペインの舞踊なので、ジャマーダなど専門用語はスペイン語です。 何となくわかるものもあれば、どういう意味か先生に聞くに聞 ...