松本真理子@Mariフラメンコ教室です。
フラメンコを習い始めた当時、私は筋力が弱く、リズム感もなく、
小さいころからバレエを習っていた人たちは体の軸が安定していてブエルタはきれいにまわれるし、
リズム感のある人は見事なコントラティエンポ(裏リズム)をうつし、
出来るクラスメイトを横目に羨ましいと思いながらも
少しずつ上達していく嬉しい過程と華やかな舞台に立てる喜びで
出来ないながらもフラメンコの魅力にはまっていき、
今ではフラメンコのプロとして教室を主宰しながら公演活動もしています。
プロになるのは無理だろうという30代でプロに挑戦したため、その当時は体の故障も多く、苦労の連続でした。
でもそういう経験のお陰で、ダンスに必要な体作り、健康的な体を手にいれる方法を実体験で学びました。
こういう過程でフラメンコ舞踊の芸術性だけでなく、トレーニングという別の魅力を発見しました。
ただやみくもに振付を追うのではなく、
自分の体の可能性に希望を持ち続けるためにはどうしたらいいか?
特にアラフィフになってから公演活動を現役で続けるために、怪我をしないよう、
体調を崩さず健康な体を維持するためのトレーニングやボディーメンテナンスの重要性を痛感しています。
フラメンコ舞踊の魅力は、還暦をすぎた熟女でも踊れることで、アルテという芸術性を重視しながら、
運動という側面からも自分の身体能力を向上し、自由自在に踊り、
心も体も熱く生きる喜びで満たして欲しいです。
私はアメブロで16年間毎日記事を書いていますが
このブログはフラメンコの専門的で教材的な内容を書いていきます。
このブログが、フラメンコを学ぶ全ての人に
またフラメンコのことをもっと知りたい人たちの役にたちますように💛